« 2008年09月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月 アーカイブ

2008年11月04日

第25回:新宿タカシマヤ 本館地下1階『富惣』

天然ものの旬のお魚が勢揃い!
新鮮な魚をプロの技でおいしく調理

新宿タカシマヤの地下1階にある『富惣』でお弁当とお魚惣菜をテイクアウトしました。

こちらは、お魚のプロが自信を持ってお勧めするお魚惣菜を気軽に購入出来る、主婦に嬉しいお店です。
しかも、どれも天然ものにこだわった新鮮なお魚ばかり。煮付けや照り焼き、塩焼きなど、美しく調理されたお魚がずらっと売り場に並ぶさまは、見ているだけでもうっとりするほど。選り取りみどりで目移りしてしまいます。

新宿タカシマヤ 富惣  新宿タカシマヤ 富惣

新宿タカシマヤ 富惣  新宿タカシマヤ 富惣


今回購入したのは【照焼弁当(ぶり)】(735円)と【かれい煮付】(一切 525円)と【めぬけ鯛塩焼】(一串 630円)と【たこ唐揚】(100gあたり473円)の4点。

新宿タカシマヤ 富惣  新宿タカシマヤ 富惣

新宿タカシマヤ 富惣  新宿タカシマヤ 富惣


長崎産の天然のぶりを使った
食べ応え満点の照焼弁当

【照焼弁当(ぶり)】は、長崎産天然ぶりの照焼が入ったお弁当。和風柄の黒の容器が落ち着いた高級感を漂わせます。

身のギュッと引き締まったぶりの照焼は、さすが天然もの。箸で持ち上げると、見た目以上の重量感にビックリ。噛めば噛むほどぶりの旨味が出てきて、ぶり本来の美味しさを堪能できます。

お弁当は、この贅沢な天然ぶりの照焼をメインに、ぷるぷる食感の玉子焼、いんげんの和え物や五目ひじき、漬物など、サイドメニューも充実しています。

ぶりの照焼は切身で一切れから買うことも出来るのですが、単品と同じお魚が入っていることを考えると、お弁当はとてもリーズナブルで嬉しいですね。

新宿タカシマヤ 富惣


ホロッとほぐれる柔らかさ
人気ナンバー1かれいの煮付

【かれい煮付】は、お店で人気NO.1の一品。まず、分厚い切身の大きさに驚きます。煮汁がかかったかれいは、キラキラ輝き、食べるのがもったいないくらいの美しさです。身は、軽く箸を当てるだけで、ほろっとほぐれるほどの柔らかさ。一口食べてみると、ふっくらとしてとても繊細な味わいです。

こんなに分厚いのに、煮汁が中にまでよく染み込んでいます。味は濃すぎず、かれいの甘味を引き立てています。煮汁はご飯にもよく合う、絶妙な味加減。この煮汁がとても美味しいので、かれいと一緒にご飯にのせて頂きました。日本人なら、きっと誰もが満足すること間違いなしの頂き方でしょう。これだけ分厚く、しかも手の込んだ調理をしてある天然のかれいがこのお値段なら、絶対にお買い得だと思います。

新宿タカシマヤ 富惣


食欲をそそる香ばしさ
身も皮も絶品のめぬけ鯛塩焼

【めぬけ鯛塩焼】は、店長さんも一押しの串焼き。白身魚の淡白で上品な味が堪能できる串焼きです。塩気が丁度良い塩梅で、魚を更に美味しく感じさせてくれます。魚の焼けた香りも食欲をそそります。良い焼き色のついた皮は、パリッと香ばしく、柔らかい身と一緒に食べると絶品。串焼きだからこそ味わえる、美味しさが詰まった贅沢な逸品ですね。

新宿タカシマヤ 富惣


【たこ唐揚】は、たこを唐揚げにした珍しいお惣菜。大きな足がゴロゴロついたたこは、歯応えが楽しく、おかずには勿論、お酒のおつまみにももってこいの一品です。もちもちのタコとカラッと揚がった衣の食感は最高。いくらでも食べられそうです。素材を活かしたシンプルな味わいは、子供にも喜ばれそうですね。今回買ったのは100gですが、見た目も食べ応えも、グラム以上の満足感がありました。

新宿タカシマヤ 富惣


こちらで販売しているお魚は全て天然ものなのだそうです。養殖のお魚が多く出回っている昨今では、珍しくなった貴重な天然もののお魚を、沢山の種類の中から選べるのは有り難いですね。旬の魚が並ぶので、1年中通っても飽きないお店だと思います。

家庭では、いいお魚が手に入っても、自分でさばくのは大変だし、味付けを整え、見た目までも美しく調理するのはなかなか難しいことだと思います。今回頂いた煮付、照焼、串焼きの三種類のお魚も、それぞれのお魚が持つ本来の味わいを存分に楽しめる調理で、これぞプロの技だな、と唸ってしまいました。

気軽にお弁当を頂いたり、また、夕食のおかずに一切れずつ家族の好きな物を選んだり、色んな用途に使えそうです。

お魚好きには勿論、お肉好きの人にも是非食べてみて欲しい、おススメなお魚惣菜店でした。
(容器プレス! ライター:大谷)


『富惣』
新宿タカシマヤ 地下1階
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
TEL 03-5361-1111
営業時間 午前10時〜午後8時(土曜日は午前10時〜午後8時30分)


2008年11月20日

第26回:恵比寿三越 地下2階『ケーファー』

ハム・ソーセージから定番料理まで
本格ドイツ料理の店『ケーファー』

恵比寿三越の地下2階にある『ケーファー』でハムとソーセージ、お惣菜をテイクアウトしました。

『ケーファー』は、ドイツ・ミュンヘンに本店を構えるデリカテッセンで、創業は1930年という老舗。この伝統を受け継ぐハムやソーセージ、ドイツ風惣菜など、普段あまり口にする機会のないドイツのお料理を購入できるお店です。

恵比寿三越 ケーファー  恵比寿三越 ケーファー

恵比寿三越 ケーファー  恵比寿三越 ケーファー


今回購入したのは、【ランチボックス】(850円)、【サラダのテリーヌ】(441円)【ペッパーシンケン】(100gあたり588円)、【ウインナーおためしセット】(1,080円)の4点。


ドイツ惣菜とサラダが選べる
パンもついたランチボックス

【ランチボックス】は、[ザワークラウト]&[ジャーマンポテト]と、お好きなサラダ2種、惣菜、パンを選ぶことができ、デザートまで付いてくる、とてもお得なセットです。

恵比寿三越 ケーファー


ドイツ料理といえばコレ、[自家製ザワークラウト]。ベーコンの旨味と千切りキャベツの食感が良く、独特の酸味とリンゴの香りが爽やかです。ソーセージやハムの付け合せにはもってこいですね。温めても冷やしても頂けるので、また違った味わいを楽しめます。
[ジャーマンポテト]も、ドイツ料理の定番メニュー。ホクホクの大きなポテトと、ジューシーなベーコンやソーセージが沢山入って、食べ応え満点。スパイスが利いています。

恵比寿三越 ケーファー


[秋野菜のペペロンチーノ風サラダ]は、しめじやエリンギ、パプリカ、ブロッコリーにカリフラワーと、カラフルな色合いが食欲をそそります。ピリ辛味のオイルがそれぞれの素材によくしみて、とてもパンに合うサラダだと思います。[ケーファーのポテトサラダ]は、ハムがたっぷり入った贅沢なポテトサラダ。ニンジン、玉ねぎ、キュウリも入って、ヘルシーに頂けます。

恵比寿三越 ケーファー


お惣菜から選んだ[ホッペルッポッペル]は、じゃがいもにニンニクと玉ねぎを練り込み、卵とチーズのせて焼き上げたドイツ風ポテトオムレツ。じゃがいもは牛乳で煮込まれているので、しっとりとしたコクのある美味しさです。温めたらトロッととろける、やわらかくてクリーミーなオムレツでした。

恵比寿三越 ケーファー


[ラウゲンブレッツェルのバターサンド]は、プレツェル独特の香ばしい風味と、モチモチッとした食感に、サンドされた塩味のバターがよく合います。少し温めて頂くとまた格別で、ハムやチーズを挟んでも美味しそうですね。
デザートにはヨーグルトが付いていました。好みの物を選べて、ドイツ料理を堪能出来る、お得で内容充実のランチボックスでした。

恵比寿三越 ケーファー


お花畑のような美しさと
美味しさで大人気のテリーヌ

【サラダのテリーヌ】は、月替わりで内容が変わります。今回は[帆立と野菜のポタージュ仕立て]を頂きました。帆立とカボチャ、枝豆やニンジン、ブロッコリーなどが綺麗にちりばめられたテリーヌは、売り場の中でもひと際美しく、目を引きます。シンプルな素材の旨味を活かしたやさしいお味。このテリーヌのソースは、生クリームのまろやかさとクリームチーズのコクが相まって、絶品でした。

恵比寿三越 ケーファー  恵比寿三越 ケーファー


新鮮で品質の良い肉を使った
ドイツ風ハムとソーセージ

【ペッパーシンケン】は、お店に数多く並ぶハムの中でも一番人気のボンレスハム。豚もも肉に粗挽きブラックペッパーをまぶして薫製したもの。ブラックペッパーの辛みがピリッと利いて、噛めば噛むほど味わい深い肉の旨味が出てくるハムです。このブラックペッパーは、香りを引き立てる為に挽き方にこだわった特注品だそうです。人気ナンバーワンなのも頷ける美味しさでした。

恵比寿三越 ケーファー


【ウインナーおためしセット】の中から、4種類のウインナーを紹介します。[ヴィエナーヴルストヒェン]は、細挽きでシンプルな味付けのウインナー。分厚い皮がバリッとして、ジューシーなお肉の美味しさが際立ちます。
[ブラートヴルストパセリ]は、焼いて食べるウインナー。スモークしていないからこそ味わえるソフトな食感が特徴的です。パセリの風味が香り高く、甘味をジュワッと感じます。
[ポルニッシェ]は、チリペッパーの辛みを利かせた、粗挽きのポーク&ビーフウインナー。[ガーリックウインナー]は、一口食べると、ニンニクの香りが広がります。どちらも、おかずには勿論、ビールにもよく合いそうです。

恵比寿三越 ケーファー


こちらでは、ハムや生ハムを好きな分だけカットして購入出来るので、売り場にあるハムを全部試してみたくなります。
付け合せのサラダやお惣菜、パンも、それぞれが主役になるほど美味しいものばかりで、充実した品揃えには選ぶ楽しさがありますね。珍しいパンも豊富で、ハムやウインナーを食べたくなったら迷わずここ! とおススメしたいお店です。
(容器プレス!ライター:大谷)


『ケーファー』
恵比寿三越 地下2階
東京都渋谷区恵比寿4-20-7
TEL 03-5423-1111(代表)
営業時間 全館午前11時〜午後8時(飲食店を除く)

About 2008年11月

2008年11月にブログ「東京デリカレポート」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年09月です。

次のアーカイブは2008年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34