« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月 アーカイブ

2007年06月06日

第6回:東急百貨店東横店地下一階『eashion by K-STAGE』

渋谷の東急百貨店東横店の地下一階、フードショーにある『eashion(イーション)by K-STAGE』でお惣菜をテイクアウトしました。
“eashion(イーション)”とは、「eat」と「fashion」の造語だそうで、オリジナルのお惣菜をよりファッショナブルに提供している、とてもお洒落なデリショップです。

eashion01.jpg  eashion02.jpg


今回購入したのは、【十穀米使用!! チキンのバジルマヨネーズ&イタリア野菜のチーズオムレツDISH】(680円)、【Cobb salad(コブ サラダ)】(650円)、【まぐろと山芋の生春巻き】(260円)の三品。

eashion03.jpg  eashion06.jpg

eashion08.jpg


【十穀米使用!! チキンのバジルマヨネーズ&イタリア野菜のチーズオムレツDISH】は、お店の人気No.2の定番商品。シックな黒の容器に、オムレツやバジルマヨネーズ、イタリア野菜のカラフルな色合いがとても引き立って目にも鮮やかです。
「チキンのバジルマヨネーズ」は、なんと言っても柔らかくてジューシーな鶏肉の美味しさが絶品! コショウを揉み込んであるのか、少しスパイシーな刺激もあり、調理方法を知りたくなるチキン料理です。バジルマヨネーズソースは濃厚で、バジルの香りが食欲をそそります。鶏肉との相性もバツグンに良かったです。

eashion04.jpg


「イタリア野菜のチーズオムレツ」は、十穀米の上にやわらかくて大きめのオムレツとチーズ、ラタトゥイユのようなトマト煮込みのお野菜が乗せられています。レンジでチンすると、ふんわり玉子とチーズがトロッととろけて一体となり、出来立てのような美味しさを味わえます。
レンジO.K.の容器なので、絶対チン!してから食べることをおススメします。
イタリア野菜のソースは、よく煮込まれたパプリカ・ナス・ズッキーニがたっぷり入っています。それらの旨味が染み込んだトマトソースが、とろっとしたオムレツともプチプチ食感の十穀米ともぴったり合っていました。
食材も味わいも豊富で楽しめ、体にも嬉しいDISHですね。

eashion05.jpg


【Cobb salad(コブ サラダ)】とは、カリフォルニアのレストラン『ブラウンダービー』のオーナー、ボブ・コブさん考案のおかず系ボリュームサラダの名称で、肉・海老・野菜など様々な食材で作ったまかないサラダが商品化され、いまやカリフォルニアでは定番メニューとなったものなのだそうです。
適度な深さのある大きめの容器に入れられていて、ボリューム満点。白い鶏肉、オレンジの蒸しエビ、緑のアボカド、赤いトマトが美しく並べられ、見るだけで素材の新鮮さがわかります。どこから箸を付けようか悩んでしまいました。
そして、付属のコブドレッシングにびっくり。これがメチャ旨なんです! 一見サウザンアイランドのようですが、ぴりっとスパイスも効いていて、タコスのサルサソースに似た風味があります。これをかけて頂くと、そのままでもおいしい具材がますます引き立つではありませんか。
普段ドレッシングはそんなに沢山使わないのですが、あまりの美味しさに、付いて来た2袋分を全部使い切り、たっぷりかけて頂きました。このコブサラダ、クセになりそうです♪

eashion07.jpg


【まぐろと山芋の生春巻き】は、まぐろ、山芋、キュウリ、大葉、レタスが巻かれた食べやすい一品。新鮮なまぐろは、オリジナルのタレで漬けにされています。
シャキシャキの山芋は、四角くカットされていて、生春巻きのもちっとした皮との組み合わせが、口の中で面白い食感を楽しませてくれました。
これにかけるのは、わざびマヨネーズソース。マグロ、山芋、生春巻きの皮と、シンプルな食材に、上手くアクセントを効かせてくれます。
容器は小さいですが、可愛いドーム型の蓋のおかげで深みが出て、生春巻きを立てて3本も入っていました。
サラダのようでもあり、おかずにもなる満足感の高い生春巻きでした。

eashion09.jpg


こちらのお店は他にも、好みの寿司とサラダを選ぶ580円の【SOZAI+SUSHI】のセットや、ロール寿司などの定番人気商品があります。ひつまぶしや、サラダ仕立てのおうどんなどの季節メニューも豊富。よりどりみどりで嬉しい悲鳴ですね。
ヘルシーなお惣菜と、選べる楽しさから女性に人気なのも頷けます。開店間際から沢山の女性客で賑わっていました。
次回は、是非、ランチ時に発売されるカレーメニューや、選べる寿司とサラダのセットを頂いてみたいです☆
(容器プレス!ライター:大谷)


『eashion(イーション)by K-STAGE』
東急百貨店東横店 B1F TOKYU FoodShow内
店舗HP http://www.tokyu-dept.co.jp/foodshow/t/floor/shop/eation/index.html
東急フードショーURL http://www.tokyu-dept.co.jp/foodshow/t/index.html

東急百貨店東横店
東京都渋谷区渋谷2-24-1
TEL 03-3477-3111(代表)
東急フードショー営業時間 10:00〜21:00


【容器情報】

■CT WF‐25‐27BK 【中央化学
シャープな形状の容器。食材に触れない高ふた仕様。
サイズ:172×172×27mm 材質:CT 電子レンジ対応
ctwf25.jpg

■APサラダ‐角3 【エフピコ
皿形状のサラダカップ。リブの少ない蓋で中身も見やすい。
サイズ:177×177×36mm 材質:A‐PET
kaku3.jpg

■クリーンカップ120BL 【リスパック
透明度に優れたA‐PETカップ。ドーム蓋との組み合わせもできます。
サイズ:86Φ×40mm 材質:A‐PET
risu-120bl.jpg



2007年06月15日

第7回:新宿店タカシマヤ地下1階『Premium WA-Sozai百椀』

新宿店タカシマヤ地下1階にあるこだわり和総菜の店、『Premium WA-Sozai百椀』でお弁当とお惣菜をテイクアウトしました。
有機野菜を使った和総菜がずらっと並び、どれも美味しそうで選ぶのが大変です。
こちらのお惣菜は、健全な土壌で育まれた有機野菜を使った、伝統的な和の味付けの、手間をかけたものばかり。安全で安心、健康にも良い食品って、最近は意識して探さないと、見つけるのが中々難しいですよね。

hyakuwan01.jpg  hyakuwan02.jpg


購入したのは【お魚弁当 鯖塩焼き】(630円)と、【六点盛り】(504円)、【あじの南蛮漬け】(315円)、【まるごと煮込み玉ねぎ】(1個 95円)の4点です。

hyakuwan03.jpg  hyakuwan05.jpg

hyakuwan08.jpg  hyakuwan10.jpg


【お魚弁当 鯖塩焼き】は、縁取りが木目調柄の容器に様々な和惣菜が入っていて、これぞ和弁当!といった感じ。蓋を開け、最初に手を付けたのは、もちろんお目立ての鯖の塩焼き。お弁当の焼き魚というととてもしょっぱいものが多いのですが、これは適度なうす塩で、鯖の旨味を堪能できます。身も、焼きたてのように柔らかく、お箸で簡単にほぐすことができました。
この鯖だけでもご飯がどんどん進みますが、副菜や付け合わせの種類が豊富で、沢山の野菜を一度に楽しめます。ぜんまい煮、がんも煮、ひじき煮、タケノコ土佐煮、キンピラごぼうにカボチャ、里芋、ニンジン、蕗、とこれだけの手の混んだ煮物、おかずがこのお値段で楽しめるのは感激です。
有機ニンジンは苦みがなく、自然な甘味があります。蕗やタケノコ、キンピラなどのシャキシャキした食感も良く、甘いカボチャはデザートみたい! どれも滋養のある食材ばかりで、栄養面もばっちり、ヘルシーで満足感のあるお弁当でした。

hyakuwan04.jpg


【六点盛り】は、オシャレな曲線が印象的な黒い容器に、色とりどりのお惣菜がとてもよく映えます。季節の食材をメインに少量ずつ盛り合わせた、目にも楽しいお惣菜です。この時期は、夏の食材が楽しめます。
「冬瓜煮」は、薄味の出汁が効いていて、とろけるやわらかさ。茹でただけのむきエビと合わせてあるのも良かったです。「ほうれん草の白和え」は、甘味が強く、コクがあるのに口当たりは滑らか。今まで持っていた白和えのイメージを覆すような、とても良いお味でした。「ナスの揚げ浸し」は、だし汁がナスによく染み込んでいて、ひとくち食べると、口の中に旨味がジュワっと広がります。
「ゴーヤチャンプル」はゴマ油と出汁の風味がしっかりと感じられる絶妙な味つけ。プチプチしたいりゴマと、よく炒められて苦みのないゴーヤの食感も楽しめます。「カボチャ煮」は、とてもやわらかく煮てあって、口の中で甘みが膨らみます。カボチャその物の甘味なのでしつこくなく、後味はあっさりしている感じ。自分でもこんな風にカボチャを煮てみたいなぁと思いました。「きくらげの酢の物」はさっぱりして、箸休めに丁度良いですね。

hyakuwan06.jpg  hyakuwan07.jpg


【あじの南蛮漬け】は、食欲・体力がなくなるこれからの季節にぴったりの人気商品。甘酸っぱく、酸味と鷹の爪の辛味が利いて、食べただけで元気になりそうな一品です。ちゃんと汁のこぼれにくい容器に入っているのもうれしいです。

hyakuwan09.jpg


【まるごと煮込み玉ねぎ】は、甘味たっぷりの北海道産有機玉ねぎが使われています。中身のよく見えるクリアな容器に入っているこの玉ねぎ、かなり色がついているので、濃い出汁味を想像しながら食べると、びっくり! ほとんど玉ねぎそのままの味わい。玉ねぎ本来の苦みと甘味だけが強く主張しています。大地の旨味が一番の調味料ですね。素材に自信がないとできないメニューだと思いました。

hyakuwan11.jpg


『Premium WA-Sozai百椀』のお惣菜は、普段家庭ではあまり調理しなくなった食材や、手のかかる料理を、少しずつ頂けるのが有り難いですね。しかも有機野菜で体にも良いんだから言うことなし。
今回沢山の種類のお惣菜を食べてみて、今までほとんど料理した事のなかった、冬瓜や蕗やタケノコなどを自分でも作ってみたいなと思いました。毎日のお料理の勉強にもなる、体にも心にも嬉しいお惣菜たちでした。
(容器プレス!ライター:大谷)


『Premium WA-Sozai百椀』

新宿タカシマヤ 地下1階
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/

東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
TEL 03-5361-1111
営業時間 午前10時〜午後8時(毎週土曜日は8時30分まで営業)


【容器情報】

■BS‐かん合73×55B 杉黒 【アクタ
ウッドなのに蓋はかん合式。高級感と利便性を併せ持つ容器。
サイズ:220×165×28mm 材質:PSP/PP(仕切)
bskangou.jpg


■黒 ES京デリ‐436‐6 【エフピコ
人気の京皿タイプの惣菜容器。汁漏れしない内かん合蓋。
サイズ:200 × 143 × 25 (19)mm 材質:エクスター 電子レンジ対応
kyoudeli.jpg


■BF惣菜内13 ホワイト 【シーピー化成
定番の内かん合惣菜カップ。様々な用途に使用できます。
サイズ:128×108×22mm 材質:BF 電子レンジ対応
bfsouzai13.jpg


■クリア小鉢2 【シーピー化成
すり鉢形状のリブが独特の風合い出している透明カップ。
サイズ:125×125×35mm 材質:OPS
clear-kobachi.jpg

2007年06月30日

第8回:西武百貨店池袋本店『融合』

西武百貨店池袋本店地下1階の『融合』でお惣菜をテイクアウトしました。
『融合』は、“Asian Food History”というコピーからもわかるように、アジア各国のエスニック総菜から厳選したメニューが豊富に揃うお店。エビチリや四川風炒め物などの定番中華メニューの他、ビビンバやチヂミなどの韓国料理、担々麺やフォーなどのアジアン麺、様々なアジア風サラダなどなど、目移りしてしまう程のバリエーションです。

yugo01.jpg  yugo02.jpg


その中から【参鶏粥(サムゲガユ)】(420円)、【ベトナム風さっぱり麺】(588円)、【海老・イカ・ブロッコリーの塩炒め】(100g399円を200g)を購入しました。

yugo03.jpg  yugo06.jpg

yugo08.jpg


【参鶏粥(サムゲガユ)】は、韓国の栄養満点スープ「参鶏湯」をベースに仕上げたお粥です。
容器は上下二層になっていて、上の容器には鶏肉、錦糸卵、大根葉、しいたけなどの具材が、下の容器には袋詰めされた「お粥」と「あん」が入っています。まず「お粥」と「あん」を下の深い黒皿に開け、上皿はそのまま蓋をしてレンジでチン。温まったお粥に、上皿の具材をのせて頂きます。具材とお粥を別々にチンするので、具材の食感が損なわれないのが嬉しいです。
おかゆは白米と発芽玄米のミックス。白米粥だけでは味わえない食感がいいですね。少し発芽玄米が入っているだけで、満腹感は全然違います。
おかゆの「あん」は参鶏湯をベースにしたもの。チキンとニンニク、シイタケ、ナツメなどの薬膳食材のエキスがギュッと入っていて、甘いだけじゃない複雑な旨味があります。器は小さめですが、とても満足感のある一品です。具もヘルシーな物が沢山入っていて、朝食やおやつ、ダイエット中の夜食にも良さそうな、おいしく健康的なお粥でした。

yugo04.jpg  yugo05.jpg


【ベトナム風さっぱり麺】は、冷たいスープの鶏肉のフォーです。袋入りのスープをかけて頂きます。たっぷり大きめで、底に持ちやすい溝の入ったクリアな容器は目にも涼しげですね。
フォーは、お米から作られたというのがよ〜くわかる素朴な味。プチプチ食感で、独特の歯触りを楽しめます。スープは上湯がベースで、シンプルだけどチキンの旨味がたっぷり溶け込んだおいしさ。ほんのり香るヌクマム(ベトナムの魚醤)とレモン果汁の酸味、更にピリ辛味が効いていて、食が進みます。とてもあっさりしてヘルシーな麺。これからの季節にぴったりの清涼感溢れるフォーでした。

yugo07.jpg


【海老・いか・ブロッコリーの塩炒め】は、黒い容器に海老とパプリカの赤、イカの白、ブロッコリーの緑が良く映えて目にも鮮やか。中華料理は色とりどりで本当に美しいですね。
暫し目で楽しんだ後、まず大ぶりの海老を一口。プリップリとした歯応えにびっくり!
続いて透明がかったイカを一口。すーっと噛み切れる柔らかさにまたまたびっくり!! まるでお刺身のような甘味があります。ブロッコリーはシャキシャキとした食感を残していて、海老・イカとの相性もバツグン。三つの食材がそれぞれの旨味を盛り立てていて、全部が主役という感じ。これらが塩味とほのかにショウガの効いたトロミで炒められていて、とても食べ応えのあるメインメニューでした。

yugo09.jpg


西武百貨店池袋本店の『融合』では、開店から午後2時まで、【おかずセット】お買い上げのお客様に『白ごはんの無料サービス』があるそうです。アジアン惣菜詰め合わせの【おかずセット】は600円前後から何種類かあります。このサービスを利用するととってもお得にご飯とおかずを購入出来ちゃいますね。
他にも点心やサラダ、店頭で焼いているチヂミなど、ずらっと並ぶ総菜はどれも本当に美味しそう。中華やアジアン料理というと、濃い物や辛い物を想像しがちですが、こちらはあっさりとしてヘルシーなメニューばかり。見た目も美しく食欲をそそるような物が多いので、ついつい買い過ぎてしまいそうになること間違いなしです♪
(容器プレス! ライター:大谷)


『融合』

西武百貨店池袋本店地下1階

東京都豊島区南池袋1-28-1
TEL:03-3981-0111(代表)
営業時間 本館[月〜土]午前10時〜午後9時  日曜・祝休日[午前10時〜午後8時


【容器情報】

■クリーンボールM大60 【リスパック
キラキラ感を演出できる多目的な深型ボウル。冷麺やサラダ惣菜などに最適。
サイズ:180Φ×60mm 材質:A‐PET
m-dai60.jpg


■ハイクッカーHM260B深 【リスパック
電子レンジ対応で多目的な深型容器。黒のバリエーションも有。蓋は汁漏れ防止仕様
です。
サイズ:140×116×30mm 材質:PPフィラー 電子レンジ対応
hm260b-fuka.jpg

About 2007年06月

2007年06月にブログ「東京デリカレポート」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年05月です。

次のアーカイブは2007年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34